- 2022-02-28
- 2022-04-06
20220228-オフシーズンの海
我が家の好物、オフシーズンの海。 人混みが苦手である、僕も妻も。海は遊ぶというよりもリラックスしに行く場所。 なのでしっかり遊びたい派とオンシーズン・オフシーズンという風に綺麗に分かれていて、僕たちは僕たちで十分に海を毎年楽しんでいる。 娘が棒を拾って砂浜に落書きを始めると、息子もつられて地面に線を […]
我が家の好物、オフシーズンの海。 人混みが苦手である、僕も妻も。海は遊ぶというよりもリラックスしに行く場所。 なのでしっかり遊びたい派とオンシーズン・オフシーズンという風に綺麗に分かれていて、僕たちは僕たちで十分に海を毎年楽しんでいる。 娘が棒を拾って砂浜に落書きを始めると、息子もつられて地面に線を […]
愛娘と愛息子、土日は基本仕事なので合間に一緒に散歩。 こんな親でも健全に育ってくれている、ありがとう。
ポップアップストロボがなくなることで、デザインが格好良くなることは認めるけれど。 あるとやっぱり便利だし、このまっすぐの変化球のない光の照射がとても楽しい。x-pro3には内蔵ストロボはないけれどEF-X8というコンパクトな外付けポップアップストロボ(?)のおかげで同様の楽しみ方が可能。 太陽光の具 […]
南蔵院涅槃像。 目的地より近かったので、気分転換に訪問。 この2年ほど、出不精も重なってお出かけががっつり減っているので時々の観光がなかなか楽しい。 XF50mm、1.0というf値に加えて絞ってもさすが単焦点、一味違う描写力を見せる。 けれど、あまり自分と合っていないかもという気付きに戦々恐々として […]
戸畑側のアンダー若戸大橋に来るのは実ははじめて。 戸畑駅の北側はなんだか車両で行くのは複雑そうだし、なんだか地元の民以外を寄せ付けない雰囲気。 google mapという文明の利器をお借りして、難解な若戸大橋出口を解析し無事に到着しました。 西に洞海湾が伸びるので西陽がきゅーっときて、印象的。
先日発表されたLeica M11のトリプルレゾリューション技術、ありそうでなかった、しかしとても便利な機能で最高(買えませんが)。 富士フィルムの今年発売されると言われているX-H2、2つのセンサータイプで販売するという噂があるけれど、このLeica M11と同じような技術で1機種だといいなあと夢想 […]
親の仕事もあり、家の中で軟禁状態のような息子様。 秋のはじまり頃から忙しくさせていただいており、コロナも続いていて先日の1泊2日の旅行を除いて、ずっと我慢させていることが多い。 少しでもご機嫌を取るためにと近所のジョイフルでチョコパフェを振る舞う。息子は食べることが大好き。 その帰りに気晴らしになれ […]
7歳の誕生日のプレゼントは何がいい? 「遊園地で遊びたい」 「Oh…」 ということで愛娘の鶴の一声で熊本はグリーンランドに赴いた。しかしモノではなく、体験を選ぶとはなかなか良い傾向だと思う。想定よりもずっとお金がかかったけれど。 息子も遊園地大好きで、北九州にスペースワールドがまだあった […]
マップカメラのGFX50R新品が格安だったけれど、グッと耐えたね。 とりあえずGFX50Rの本体とGF63mm、家族写真などがメイン被写体だからこの一本でほぼ事足りる。 建築撮影も大規模なものはないので、apsが手振れ補正もがっつり効いて深度もあって良い。 スナップもapsで今のところ事足りている、 […]
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は本当に早かったように思う、まだ新年の実感が薄いです。 そして迷いに迷って購入したxf23mm、やっぱり換算35mmが使いやすい。楽しい。